日本の再エネはなぜ増えないのか 環境エネルギー政策研究所(ISEP) 飯田所長インタビューが公開

環境エネルギー政策研究所長飯田哲也氏がビデオニュース・ドットコムのインタビューズに出演し、その中で、日本の再生可能エネルギーが増えない理由について、切り込んだ意見をしています。 日本の再エネはなぜ増えないのか(ビデオニュース・ドットコム) 日本では、東日本大震災の際に発生した福島での原発事故をきっかけに、再生可能エネルギー推進へと舵を切ったにもかかわらず、それから12年経った今でも、一次エネルギー全体に占める再エネのシェアは先進国として最も低い水準の10%にとどまっています。 インタビューの中で飯田氏は、ジャーナリストの神保哲生氏の質問に答える形で、日本の再エネが増えない一番の理由について、日本が2012年に導入したFIT(固定価格買取制度)の制度設計の問題について指摘しています。日本の現行…

<< 全文は会員ログインしてお読みいただけます。無料会員登録は下記リンクからお願いします。 >>

会員ログイン