環境省の新たな取り組み、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金とは?
昨年10月の閣議決定を経て、脱炭素事業に意欲的に取り組む地方公共団体等を複数年度にわたり継続的かつ包括的に支援するスキームとして、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金が設置され、今年度から運用が始まっています。 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金-脱炭素地域づくり支援サイト この交付金、2050年カーボンニュートラルの実現とともに、2030年度の温室効果ガス排出量を2013年度比で46%削減する目標の実現に向け、地方公共団体等が取り組む再エネ設備の導入や基盤インフラ整備、また、屋根置きなど自家消費型の太陽光発電や住宅の省エネ性能の向上などの重点対策の実施に対して、最大その費用の2/3に対して補助を行うものです。複数年にわたって、およそ200億円という大規模な予算金額ということもあり、カーボンニュー…
<< 全文は会員ログインしてお読みいただけます。無料会員登録は下記リンクからお願いします。 >>